
子供が動画を楽しみながら、英語も学べたらいいのに。
この記事では、そんな方に向けて動画配信サービスで英語が学べるオススメコンテンツをご紹介します。
最近では小学校に上がる前から、お子様を英語教室に通わせたり、オンライン英会話などを取り入れる方も多いですよね。
YouTubeも便利だけれど、子供に見せたくない動画が勝手に流れてしまう可能性も。
そんなときに役立つのが、定額制の動画配信サービスでの英語学習。
動画配信サービスを利用すれば、こんなメリットがたくさんあります。
☑️お試し期間を使って無料で学べる
☑️見せたいコンテンツをあらかじめ選べる
☑️繰り返し視聴できる
無料期間終了後も月額定額料金(平均1,000円程度)で、手軽に英語学習を継続することができます。
また繰り返し視聴することで、ネイティブの発音に耳が慣れることも期待できます。
お得で便利な動画配信サービスで英語が学べるコンテンツ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
動画配信サービスで英語を学ぶメリット 子供にオススメのコンテンツ
動画配信サービスなら以下のような便利な機能があるので、英語を学ぶのにたくさんのメリットが得られます。
✔︎10秒巻き戻し
✔︎スロー再生
視聴しながら「いまのなんて言ったの?」と聞かれてもわからなかった場合、巻き戻して確認できます。
また英語字幕を見て確認することもできるのでサポートもしやすいです。
さらにスロー再生機能があれば、早くて聞き取れないときもゆっくり再生して聞き取りやすくなります。
これらの機能は、英語学習をするにあたり非常に役に立ちます。
公式サイト | 無料期間 | 月額(税込) | 英語音声で 英語字幕表示 |
10秒巻き戻し | スロー再生機能 |
Disney+ (ディズニープラス) |
なし | 月額プラン990円 年間プラン9,900円 |
◎ | ◎ | × |
14日間 | 1,026円 | ◎ | ◎ | ◎ | |
U-NEXT | 31日間 | 2,189円 | × | ◎ | ◎ |
Amazonプライム・ビデオ | 30日間 | 月額500円 年間契約4,900円 |
△(一部対応) | ◎ | × |
Netflix | なし | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
◎ | ◎ | ◎ |
各社サービスごとに子供向けおすすめ英語学習コンテンツとメリット・デメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Disney+(ディズニープラス)の子供向けおすすめ英語学習コンテンツ
Disney+ (ディズニープラス)では、ほぼ全てのコンテンツで英語音声・英語字幕で楽しめます。
大好きなミッキーやプリンセスの映画を見ながら、楽しく英語を学ぶことができます。
Disney+(ディズニープラス)で英語学習 メリットとデメリット
メリット | デメリット |
ほぼ全作品で英語字幕対応 | 再生速度を変えられない |
ディズニー作品以外は視聴できない |
\早速みてみる!/
Huluの子供向けおすすめ英語学習コンテンツ6選
Huluで楽しめる英語コンテンツオススメ6選をご紹介します。
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況はHuluサイトにてご確認ください。
①えいごであそぼ
2009年から2016年にNHKで放送された「えいごであそぼ」より、歌とダンスを楽しみながら英語を学ぶことができます。
1話30〜40分。
②しまじろうのえいごでFunFunTime!
しまじろうと一緒に歌やダンスをしながら英語を学べます。
果物や動物など身近なものやあいさつを歌にのせて覚えます。
英語に初めて触れるお子様にピッタリ!
1話6分。
③ドーラといっしょに大冒険
日本語の会話の中に、簡単な英語の単語やフレーズが出てきます。
アニメを楽しみながら気軽に覚えることができて初心者にオススメ。
1話24分。
④みんなのウミズーミ
算数をテーマにしたアニメで、吹き替えと英語音声で視聴できます。
英語字幕も表示でき、英語と一緒に算数のお勉強もできます。
1話23分。
⑤ブルーズ・クルーズ
子犬のブルーが出す問題にお兄さんと他のキャラクターが答えを見つける番組です。
全編英語音声で、英語字幕を表示することができます。
1話24分。
⑥Blaze and the Monster Machines
全編英語音声ですが英語字幕を表示できます。
モンスタートラックのブレイズと彼の親友で運転手のAJの物語。
1話21分〜24分。

乗り物好きならハマってくれるかも。
Huluで英語学習 メリットとデメリット
メリット | デメリット |
英語字幕表示の作品が視聴できる | 海外のオリジナル作品が少ない |
再生速度の変更可能 |
U-NEXTの子供向けおすすめ英語学習コンテンツ3選
U-NEXTで楽しめる英語コンテンツオススメ3選をご紹介します。
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
①ABシ~ナモン えいごではなそう!
サンリオの人気キャラクター・シナモンと一緒にさまざまな場面での身近な会話を学べます。
再生時間56分。
②ABシ~ナモン えいごであそぼ!
シナモンと仲間たちと一緒に遊びながら正しい発音を学べます。
再生時間64分。
③ハローキティのおやこでいっしょ!English えいごのあそびうた
みんなが知っている英語の遊びうたを歌って踊りながら楽しく覚えられます。
再生時間51分。
U-NEXTで英語学習 メリットとデメリット
メリット | デメリット |
最新作が視聴できる | 英語字幕がない |
再生速度の変更可能 | オリジナル・独占配信が少ない |
書籍も読める | 月額料金が高い(月額税込2,189円) |
Amazonプライムビデオの子供向けおすすめ英語学習コンテンツ4選
Amazonプライム・ビデオで楽しめる英語コンテンツオススメ4選をご紹介します。
どれも英語音声・日本語音声、英語字幕・日本語字幕が選べるAmazonオリジナル作品です。
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオサイトにてご確認ください。
①クリエイティブ・ギャラクシー
宇宙人のアーティーとその親友のエピファニーがアートや工作で問題を解決していきます。
アートや工作が好きな子供にオススメです。
1話約30分。
②ロストインオズ
「オズのまほうつかい」の近未来バージョン。
ドキドキハラハラのストーリー展開が高評価。
1話23分。
③ウィッシュンプーフ!
魔法の国に住むビアンカが魔法の力を使っていろんな問題に立ち向かい成長していくお話。
魔法好きの子供にオススメ。
1話23分。
④タンブルリーフ
ある魔法の島に住む小さな青いキツネのフィグがさまざまな冒険をくり広げながら成長していくお話。
1話23分。
Amazonプライム・ビデオではそのほかにも、
- 「しまじろうのわぉ!」の英語吹き替え版
- 「スポンジボブ」
- 「おさるのジョージ」の映画の英語字幕版
なども視聴できます。
お好きな作品で英語学習を楽しんでくださいね。
Amazonプライムビデオで英語学習 メリットとデメリット
メリット | デメリット |
コスパがいい(月額500円) | 英語字幕表示できる作品が少ない |
プライム会員の特典が使える | 再生速度を変えられない |
オリジナル作品が面白い |
Netflixの子供向けおすすめ英語学習コンテンツ5選
Netflixで楽しめる英語コンテンツオススメ5選をご紹介します。
海外アニメが多く、英語・日本語の両方で視聴できます。
キッズアカウントから「外国のアニメ」で英語音声・英語字幕が選べます。
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況はNetflixサイトにてご確認ください。
①ペッパピッグ
子供に大人気のペッパピッグ。
1話5分で完結するのも集中しやすく、楽しく英語を覚えられそうです。
②ロボカーポリー
町を災害から守るロボカー救助隊。
1話15分。
③ボスベイビー
なんとも不敵な笑みの赤ちゃんの正体が気になるお話。
映画もTVシリーズも視聴できます。
④おさるのジョージ
子供に大人気の「おさるのジョージ」。
ジョージと一緒に知恵を出しあいながら楽しく問題解決しちゃいましょう。
映画もTVシリーズも視聴できます。
⑤ことばのパーティー
かわいい4匹の動物の赤ちゃんと一緒に楽しく新しい言葉を覚えます。
英語に始めて触れるお子さんにピッタリ!
1話13分。
Netflixで英語学習 メリットとデメリット
メリット | デメリット |
オリジナル作品が豊富 | 再生速度を変えられない |
英語字幕付き作品も豊富 | 無料おためし期間がない |
動画配信サービスは英語を学ぶのに役立つ機能がたくさん!
今回は動画配信サービスで学べるオススメ英語コンテンツについてまとめてみました。
動画配信サービスでは、
✔︎10秒巻き戻し
✔︎スロー再生
など英語学習に役立つ機能がたくさんあります。
まずは無料トライアルができるサービスから気軽に始めてみてくださいね。
ぜひお子様と一緒に楽しみながら英語を学んでくださいね。