アマゾンプライムデーとは、アマゾンプライム会員のために開催される年に一度のビッグセール。

プライム会員だけが割引適用になります。
2023年は7月11日(火)0時0分〜7月12日(水)23時59分の2日間で開催されます。
日頃からアマゾンを利用している人も、アマゾンプライム会員でない人も、この記事を読めば、ほしかった商品をおトクに手に入れることができます。
限られた48時間で、スムーズにお買い物するためにもアマゾンプライムデーの事前準備と攻略法を徹底解説。
ぜひアマゾンプライムデーでのお買い物の際に、参考にしてみてくださいね。
今年のアマゾンプライムデーはいつ・何時から?
2023年のアマゾンプライムデーは7月11日(火)0時0分から7月12日(水)23時59分まで。
アマゾンプライムデーは年に1回、毎年6〜7月頃に開催されます。
【過去の開催日程】
2022年 | 7月12日(火)〜7月13日(水) |
2021年 | 6月21日(月)〜22日(水) |
2020年 | 10月13日(火)〜14日(水) |
2019年 | 7月15日(月)〜16日(火) |
2018年 | 7月16日(月)〜17日(火) |
2017年 | 7月10日(月)〜7月11日(火) |
48時間の限られた時間の中で、スムーズにお買い物できるように事前に準備をしておくと安心です。
アマゾンプライムデーの事前準備


アマゾンプライムデーでスムーズにお買い物をするために、やるべき事前準備は以下の6つ。
- プライム会員になる
- Amazonショッピングアプリをインストール
- Amazonマスターカードを作る
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- スタンプラリーに参加する
- リストを活用する



1つずつ説明していきますね。
プライム会員になる


まずはプライム会員でないと、アマゾンプライムデーに参加できません。
プライム会員には30日間の無料体験期間があります。
無料体験期間中にアマゾンプライムデーに参加すれば、月額料金はかかりません。



30日間の無料体験終了までに解約すれば一切料金はかかりません。
無料体験終了後は、以下の定額料金がかかります。
- 年間契約で4,900円(税込)
- 月額契約で500円(税込)
一度無料体験のキャンペーンを受けたことがある人も適用になる場合があるので確認してみてくださいね。
\ 30日間無料/
アプリをインストールする
アマゾンプライムデーでは、Amazonショッピングアプリを通して商品を購入すると、ポイント還元率が0.5%アップします。
さらに、アプリ内の「ウォッチリスト」に気になった商品を入れておけば、タイムセール直前にプッシュ通知が届きます。
アプリを利用することで、アマゾンプライムデー中の買い忘れを防ぐことができますよ。
Amazonマスターカードを作る


アマゾンプライムデーのキャンペーンにエントリーし、入会お申込み受付期間中にAmazonマスターカードに新規入会すると、以下の特典を受け取れます。
- 新規入会5,000ポイント
- 初回利用(※期間限定)2,000ポイント
- 最大4%ポイント還元



入会費・年会費は永年無料!
Amazonマスターカードの入会は必須ではありませんが、持っておくことでアマゾンプライムデーのお買い物をよりおトクに楽しめます。
\ 最短5分でカード発行 /
ポイントアップキャンペーンにエントリー


アマゾンプライムデーでは「ポイントアップキャンペーン」が同時開催されます。
ポイントアップキャンペーンの条件をクリアすることで、最大15%のポイントが還元されます。
エントリーが必須条件なので、忘れずにエントリーしておきましょう。
\ エントリー必須 /
スタンプラリーに参加


6月21日〜7月19日の期間で5つのスタンプを集めると、抽選で最大50,000ポイント獲得のチャンス!
必ず「参加する」ボタンを押しておきましょう。
\ 抽選で50,000ポイント当たる/
リストを活用
アマゾンプライムデーは、商品によってセール開始時間がバラバラだったりするので、ほしい商品を逃さないようにリストを活用しましょう。



3つのリストについてそれぞれ説明します。
「ほしい物リスト」に入ってある商品がセールの対象になると、Amazonショッピングアプリで知らせてくれます。
セール時にお得にお買い物するためにも普段から「ほしい物リスト」を活用しておくととっても便利。
「ウォッチリスト」はタイムセールがはじまる24時間前に登録できます。
セール5分前になるとスマホに通知がくるので、見逃したくない商品があるときは必ず登録しておきましょう。
「キャンセル待ち」に登録しておくと、数量限定タイムセールで商品をショッピングカートに入れてから15分以内に購入されなかった商品の購入権が移ってきます。
購入が難しい人気商品でもキャンセルが出る可能性があるので、あきらめずに「キャンセル待ち」に登録しておきましょう。



キャンセル待ちしても、必ず購入できるという保証はないので注意。
\ 30日間無料/
アマゾンプライムデーに押さえておきたい目玉商品


アマゾンプライムデーに押さえておきたい目玉商品は、Amazonデバイス商品や人気の家電製品です。
テレビで動画配信を見るのに便利なFire TV StickやアレクサでおなじみのEcho Showなどは、毎年半額近くに割引されます。



おトクな購入機会を見逃さないで!
Amazonデバイスの人気商品や、その他の目玉商品を1つずつご紹介します。
Fire TV Stick
Fire TV Stickを自宅のテレビに取りつければ、カンタンにプライムビデオ作品やYouTubeがテレビの大画面で楽しめます。
付属の音声認識リモコンはアレクサに対応しているので「アレクサ、映画を再生して」と話しかけるだけで手軽に操作が可能です。



Fire TV Stickの利用方法はこちらの記事を参考にしてみてね。


Echo Show 5(エコーショー5)
Echo Showは、「アレクサ、今日の天気を教えて」「アレクサ、タイマー10分かけて」など話しかけるだけで、アレクサがなんでも答えてくれる便利グッズ。
本体でプライムビデオやAmazonミュージックを楽しむこともできます。



子どもが無限にアレクサに話しかけるので育児中も助かる!
Echo Dot(エコードット)
Echo Show(エコーショー)のような画面は必要ない、という人にオススメなのはこちらのEcho Dot(エコードット)。
コンパクトなスマートスピーカーなので場所を選ばず、アレクサに話しかけるだけでニュースや天気を教えてくれたり、音楽を流してくれます。
Kindle Scribe キンドル スクライブ
Kindle Scribe キンドル スクライブ は、Kindle史上初の手書きメモ入力機能が搭載された読書のための専用端末。
本物の紙製品のように、読んだり付属のタッチペンでメモを書き込んだりできるのが特徴。
またKindle Unlimitedに登録すると、約200万冊以上のタイトルが読み放題になります。
Kindle Unlimited3ヶ月無料体験キャンペーンも同時開催
\ 200万冊読み放題 /
Fire HD 8 キッズモデル
Fire HD 8 キッズモデルを購入すると、Amazon Kid+のサービスを1年間無料で利用できます。
Amazon Kids+には、3歳から12歳を対象にした楽しみながら学べるコンテンツが豊富にあります。
絵本や児童書、ゲームやアプリがFire HD 8 キッズモデル1台で楽しめる大人気のダブレットです。
Apple Watch Series 8 GPSモデル
大人気のApple Watchもアマゾンプライムデーにおトクに手に入れることができます。
健康管理にも役立つApple Watch。購入者のほとんどが「買ってよかった!」と高評価。
Airdog X5D(空気清浄機)
Airdog X5Dは、花粉やホコリはもちろん、気になるペットの臭いにも効果があるといわれている大人気の空気清浄機。
高価なものなので、おトクにお買い物できるのはうれしいですね。
Yogibo Neck Pillow X Logo
人気のヨギボーもセール対象品。
Yogibo Neck Pillow X Logoは、車や飛行機などの長時間移動に使用するととっても快適ですよ。
ドウシシャ 電動 わた雪かき氷器
ドウシシャ 電動 わた雪かき氷器は、かき氷屋さんのようなふわっととろけるかき氷がおうちで楽しめます。
子どもと一緒にお好きなトッピングで楽しめますね。



おいしすぎて食べ過ぎ注意!
ナカトミ(Nakatomi)ナカトミ 業務用 除湿機
ジメジメする季節には1台ほしいナカトミ(Nakatomi) 業務用 除湿機。
ダニ・カビ・結露を抑えて、お部屋をカラッと爽快な空気にしてくれます。
フェイスマスク ルルルン
ルルルンのフェイスマスクLululun Over45は、45歳からの毎日のスキンケアに。
無着色、無香料、無鉱物油、アルコール無配合の低刺激処方。
FIVEISM × THREE(ファイブイズム バイ スリー) スティックファンデーション
FIVEISM × THREE(ファイブイズム バイ スリー) ネイキッドコンプレクションバーは、肌のくすみ感、ニキビ跡、毛穴をスピーディに目立たなくするファンデーション。
自然で健康的な肌に仕上がります。
アマゾンプライムデーとは?


アマゾンプライムデーとは、プライム会員限定で参加できるAmazonの年に一度のビッグセールのこと。
30日間の無料体験期間中でもプライム会員として参加できるので、アマゾンプライムデーの期間中だけ会員登録してみるというのもアリ。
無料期間終了後の料金については以下の通り。
【Amazonプライム料金一覧】
会員 | 月額料金 | 年間料金 |
一般 | 500円(税込) | 4,900円(税込) |
学生 | 250円(税込) | 2,450円(税込) |
Amazonのセールは他にも年に数回開催されますが、プライム会員だけが参加できるのがアマゾンプライムデーなんです。
\ 30日間無料/
アマゾンプライムデーにあわせて開催されるおトクなキャペーン
アマゾンプライムデーにあわせて開催されるおトクなキャンペーンを4つ紹介します。
Audible 3ヶ月無料体験


プライム会員限定で2023年7月18日までAudible(オーディブル)が 3ヶ月無料で利用できます。
Audible(オーディブル)は、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス。
通常月額1,500円なので、1,500×3ヶ月=4,500円のサービスが無料で体験できるのはかなりおトク。
電車や車の移動中や、手作業をしながらでも読みたい本をインプットできます。



家事をしながら、本の朗読を聴いて勉強してます。
プライム会員以外でも30日間無料で体験できます。
\ プライム会員なら3ヶ月無料 /
Kindle Unlimited3ヶ月無料体験


Kindle Unlimitedも3ヶ月無料で読み放題のキャンペーンを実施。
プライム会員限定で、7月12日までに申し込みをすれば約200万冊以上のタイトルが3ヶ月読み放題。
通常月額980円なので、980×3ヶ月=2,940円のサービスが無料で体験できるのはかなりおトク。



読みたかった本はぜひこの機会に。
\ プライム会員なら3ヶ月無料 /
Amazon Music UNLIMITED4ヶ月無料体験


Amazon Music UNLIMITEDも4ヶ月無料キャンペーンを実施。
プライム会員限定、7月13日までの新規登録で月額880円×4ヶ月=3,520円のサービスが無料に。
1億曲の中から、お好きな音楽を好きなときに好きな場所で聴き放題。オフライン再生も可能です。



もちろん広告もなし。
\ プライム会員なら4ヶ月無料 /
Amazonネットスーパー事前セール
Amazonネットスーパーでは、食料品や日用品の事前セールを6月21日より開催。
ライフの食品が20%オフで購入できたり、成城石井の商品が10%オフで購入できます。
お住いの地域によって利用できるネットスーパーが変わるので、必ずご確認くださいね。
\ 最短2時間でお届け /
アマゾンプライムデー以外のセールはいつ・何時から?


Amazonでは、プライムデーの他にも年に数回のセールを開催しています。
Amazonでのお買い物をおトクにする際の参考にしてくださいね。
時期 | セール名 |
1月 | 初売りセール(2023年は1/3〜1/7) |
3月 | 新生活セール(2023年は3/2〜3/6と3/31〜4/2の2回) |
7月 | プライムデー(2023年は7/11〜7/12) |
11月 | ブラックフライデー(2022年は11/25〜12/1) |
11月 | サイバーマンデー(2022年は11/28〜11/30) |
不定期(月に1〜2回) | タイムセール祭り |



プライム会員限定のセールはプライムデーだけ!
2023年のアマゾンプライムデーは7月11日〜7月12日の2日間。
48時間のお買い物をスムーズにするためにも、万全な事前準備をしておきましょう。
ほしかった商品をおトクに手に入れるチャンスを見逃さないで!
\ 30日間無料/

