2022年アマゾンプライムデーはいつ・何時から?事前準備と攻略法を徹底解説

Amazonプライムデー
今年のアマゾンプライムデーは2022年7月12日(火)0時から7月13日(水)23時59分まで開催。
⇨2022年は終了。2023年は6月〜7月が予想されます。

アマゾンプライムデーとは、Amazonプライム会員のために開催される年に一度のビッグセール。

日頃からアマゾンプライムにお世話になっている人も、アマゾンプライム会員登録を検討中の人もこの記事を読めば、アマゾンプライムデーで欲しかったあの商品がお得に手に入ること間違いなし。

スムーズにお買い物するために、アマゾンプライムデーの事前準備と攻略法を徹底解説しますので

ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。

プライムデー会場はこちら

目次

今年のアマゾンプライムデーはいつ・何時から?

Amazonプライムデートップ画像

今年のアマゾンプライムデーは2022年7月12日(火)0時から7月13日(水)23時59分まで開催。

アマゾンプライムデーは年に1回、毎年6〜7月頃に開催されます。

【過去の開催日程】

2021年 6月21日(月)〜22日(水)
2020年 10月13日(火)〜14日(水)
2019年 7月15日(月)〜16日(火)
2018年 7月16日(月)〜17日(火)
2017年 7月10日(月)〜7月11日(火)

48時間の限られた時間の中で、スムーズにお買い物できるように事前に準備をしておくと安心です。

アマゾンプライムデーの事前準備

アマゾンプライムデーでスムーズにお買い物をするために、やるべき事前準備は以下の8つ。

  1. プライム会員になる
  2. アプリをインストールする
  3. Amazonマスターカードを作る
  4. ギフト券を購入しておく
  5. ポイントアップキャンペーンにエントリー
  6. スタンプラリーに参加
  7. 日本の中長期業応援キャンペーンにエントリー
  8. リストを活用

1つずつ説明していきますね。

プライム会員になる

まずはプライム会員でないと、プライムデーに参加できません。

プライム会員には30日間の無料体験があります。

無料体験中にプライムデーに参加することができるので、月額料金がかかるのがイヤな人は30日の無料体験終了までに解約すれば大丈夫です。

無料体験終了後は、年間契約で4,900円(税込)、月額契約で500円(税込)の定額料金がかかります。

\30日間無料体験!/

プライム会員になる

アプリをインストールする

アマゾンプライムデーでは、アプリを通して商品を購入すると、ポイント還元率がアップするのでお得!

他にもアプリ内の「ウォッチリスト」に気になった商品を入れておけば、タイムセール直前にプッシュ通知が届くので、買い忘れも防ぐことができます。

アプリのDLはこちらから

Amazonマスターカードを作る

Amazonマスターカード

キャンペーンにエントリーし、入会お申込み受付期間中にAmazon Mastercardに新規入会すると、通常の入会ポイントに加えて、Amazon Mastercard利用のAmazonポイントが10倍になります。(最大3,500ポイント)

【キャンペーンエントリー期間】
2022年6月21日(火)14時00分~2022年7月31日(日)23時59分
【カード入会お申込み受付期間】
2022年6月21日(火)14時00分~2022年7月13日(水)23時59分
【ポイント10倍キャンペーン利用期間】
2022年6月21日(火)14時00分~2022年7月31日(日)23時59分

年会費も永年無料でお得!

\すぐに申し込む/

Amazonマスターカード申し込み

Amazonギフト券を購入しておく

Amazonギフト券とは、Amazonが発行するギフトカードのこと。

7月21日まで、プライムデーにあわせたキャンペーン「ギフト券を贈って最大1,000ポイント」を実施。

プライム会員限定の本キャンペーンでは、ギフト券を5,000円以上購入し、家族や友人へプレゼントすると500ポイントもらえるというもの。

「5,000円以上」という条件は、2,000円分と3,000円分を同時に買う場合も対象。

贈ったギフト券が受け取った人のアカウントで5,000円以上登録されると、さらに500ポイントもらえます。

対象となるギフト券は、カタログ型、商品券タイプ、ボックスタイプ、封筒タイプ、グリーティングカードタイプ、マルチパック。

キャンペーンに参加する

また、ギフト券はコンビニや銀行で現金でチャージするたび最大2.5%のポイントがもらえます。

\今すぐ購入/

ギフト券購入はこちら

ポイントアップキャンペーンにエントリー

Amazonプライムデーポイントアップキャンペーン

アマゾンプライムデーでは「ポイントアップキャンペーン」が同時開催されます。

【キャンペーン参加条件】

  1. キャンペーンにエントリーする
  2. 合計10,000円(税込)以上のお買い物をする
  3. 下記の4つの条件で最大12%ポイント還元
  • プライム会員なら+3%
  • Amazonショッピングアプリでのお買い物なら+0.5%
  • Amazonマスターカードでのお買い物なら最大+4%(通常還元率を含む)
  • Amazonデバイスの購入で+4.5%の追加ポイント(FUNAI FireTV搭載スマートテレビを除く)

エントリーが必須条件なので、忘れずにエントリーしておきましょう。

\今すぐエントリー/

ポイントアップキャンペーンに参加する

スタンプラリーに参加

Amazonプライムデースタンプラリー

6月23日〜7月19日の期間で5つのスタンプを集めると最大50,000ポイント獲得のチャンス!

必ず「参加する」ボタンを押しておきましょう。

【5つのスタンプの条件】

  1. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  2. Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
  3. Prime Videoの会員特典対象作品を観る
  4. Amazon Music Primeを聴く
  5. Prime Readingを読む

キャンペーンのエントリーは7月13日23時59分まで!

\今すぐエントリー/

スタンプラリーにエントリーする

日本の中小企業応援キャンペーンにエントリー

Amazonプライムデー中小企業応援

7月11日までに商品詳細ページ上部にキャンペーンバナーが表示されている中小企業の商品を100円分購入するごとに一口応募できます。(期間中合計1,500口まで複数応募可能)

Amazonプライムデー中小企業応援詳細

\エントリーは7/11まで!/

エントリーはこちらから

リストを活用

アマゾンプライムデーは、商品によってセール開始時間がバラバラだったりするので、ほしい商品を逃さないようにリストを活用しましょう。

ほしい物リスト

「ほしい物リスト」に入ってある商品がセールの対象になると、Amazonショッピングアプリで知らせてくれます。セール時にお得にお買い物するためにも普段から「ほしい物リスト」を活用しておくととっても便利。

【ウォッチリスト】

「ウォッチリスト」はタイムセールがはじまる24時間前に登録できます。セール5分前になるとスマホに通知が来るので見逃したくない商品があるときは必ず登録しておきましょう。

【キャンセル待ち】

数量限定タイムセールで商品をショッピングカートに入れてから15分以内に購入しないとキャンセル待ちをしている人に購入権が移ります。
購入が難しい商品でもキャンセルが出る可能性があるので、諦めずに「キャンセル待ち」に登録しておきましょう。

キャンセル待ちしても、必ず購入できるという保証はないので注意。

アマゾンプライムデーの参加方法

パソコンを難しい表情で見つめる女性の横顔の写真

【アプリから】

Amazonアプリを開き、トップページから『すべてのセール』ボタンをタップすれば参加できます。

アプリのDLはこちらから

【webから】

Amazonプライム会員に登録しているアカウントでAmazonにログインすれば参加できます。

以下のリンクボタンからも参加できます。

\今すぐ見てみる/

参加はこちらから

アマゾンプライムデーに押さえておきたい目玉商品

スマホやタブレットを楽しそうに見つめる家族の写真

やはり注目はAmazonデバイス商品

動画を見るのに便利なFire TV Stickなどが激安になります。

購入するならこの機会しかない!

それでは、お得な人気商品をご紹介しますね。

\今すぐチェック!/

Fire TV Stick

自宅のテレビに取り付けるだけで、プライムビデオ作品やYouTubeがテレビの大画面で楽しめます。

音声認識リモコンはアレクサに対応しているので「アレクサ、映画を再生して」と話しかけるだけで簡単に操作できます。

Fire TV Stickの利用方法はこちらの記事を参考にしてみてね。

あわせて読みたい
動画配信サービスをテレビで見る3つの方法を徹底解説!大画面で楽しめる 動画配信サービスをスマホやPCじゃなくてテレビで見たいんだけど。 この記事ではそんなお悩みをお持ちの方に、動画配信サービスをテレビの大画面で簡単に視聴できる方法...

Echo Show 5(エコーショー5)

「アレクサ、今日の天気を教えて」「アレクサ、タイマー10分かけて」など話しかけるだけで、アレクサがなんでも答えてくれる便利グッズ。

もちろんプライムビデオも楽しめます。

子供が無限に話しかけるので育児中もありがたい!

Echo Dot(エコードット)

Echo Show(エコーショー)のような画面は必要ない、という人にオススメなのはこちらのEcho Dot(エコードット)。

コンパクトなスマートスピーカーなので場所を選ばず、アレクサに話しかけるだけでニュースや天気を教えてくれたり、音楽を流してくれます。

Kindle Paperwhite(電子書籍リーダー)

読書のための専用端末。

なんと数千冊がこの1台におさまってしまいます。

また防水なので、雨の日の外出やお風呂、プールなど好きな場所で読書を楽しめるのも魅力。

ルンバ i7+ ロボット掃除機

家事の時短に役立つグッズもセール対象に。

大人気のルンバもセール価格でお得にゲットできる!

シャープ スチームオーブンレンジ ヘルシオ

大人気のヘルシオもセール対象。

毎朝ヘルシオで食パンを焼いてます。美味しい!

【エントリーモデル】デロンギ(DeLonghi) 全自動コーヒーメーカー

自宅で美味しいコーヒーが飲めるデロンギのコーヒーメーカーもセール対象。

Amazonでも高評価!

ティファール 電気圧力鍋 圧力鍋 ラクラ・クッカー

調理がグッと楽になるティファールの電気圧力鍋。

staub ストウブ

普段は高くて手が出せないストウブもセールでお得にゲットできます。

日用品その他

そのほか、日用品や食品もセール対象に。

\他の商品も見てみる/

プライムデー対象商品ページ

アマゾンプライムデーとは?

そもそもアマゾンプライムデーって?

アマゾンプライムデーとは、プライム会員限定で参加できる年に一度のビッグセールのこと。

無料体験期間中でも参加できるので、アマゾンプライムデーの期間中だけ会員登録してみるというのもアリ。

無料期間終了後の料金については以下の通り。

【Amazonプライム料金一覧】

会員 月額料金 年間料金
一般 500円(税込) 4,900円(税込)
学生 250円(税込) 2,450円(税込)

Amazonのセールは年に数回開催されますが、プライム会員だけが参加できるのがこのアマゾンプライムデーなんです。

アマゾンプライムデーにあわせて開催される無料体験キャペーン

タブレットを使用する女の子の後ろ姿の写真

アマゾンプライムデーと同時期に開催されるお得なキャンペーンを3つご紹介します。

この機会をお見逃しなく!

Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料

2022年7月13日23時59分までの登録で、Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料で聴き放題。

無料期間体験終了後は月額880円で更新されます。

\こちらをクリック/

Amazon Music Unlimitedを体験する

Audible 3ヶ月無料体験

2022年6月15日(水)10時00分から2022年7月25日(月)23時59分までの登録で、Audible(オーディブル)が3ヶ月無料体験できます。

Audible(オーディブル)は、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。

家事をしながら本が読めるのでとっても便利。

\こちらをクリック/

Audibleを体験する

最大70%OFF Kindle本セール

2022年6月21日(火) 00時00分 ~2022年7月13日(水) 23時59分までの期間、Kindle本が最大70%オフで購入できます。

人気マンガのまとめ買いや話題の本の購入もこの機会に。

\こちらをクリック/

Kindleページ

アマゾンプライムデー以外のセールはいつ・何時から?

頭の後ろに手を組んでパソコン画面を見ている少女の写真

Amazonでは、プライムデーの他にも年に数回のセールを開催しています。

時期 セール名
1月 初売りセール(2022年は1/3の9時から)
3月 新生活セール(2022年は3/26の9時から)
6月 プライムデー(2022年は7/12の0時から)
11月 ブラックフライデー(2021年は11/26の9時から)
11月 サイバーマンデー(2021年の開催なし)
不定期(月に1〜2回) タイムセール祭り

この中でもAmazonプライム会員限定のセールは今回のプライムデーだけ!

事前準備をバッチリして、ほしい商品をお得に手に入れちゃいましょう。

プライムデー会場はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次