スタジオジブリの最新作映画『君たちはどう生きるか』は2023年7月14日(金)劇場公開作品。
公開までタイトルとポスターのみが公開され、あらすじやキャストなど一切の情報が明かされませんでした。
この記事では、『君たちはどう生きるか』を映画公開初日に観賞した筆者があらすじや感想をまとめています。
ネタバレしたくない人は、必ず映画を観たあとにこの先を読んでくださいね。

ジブリ作品見るならTSUTAYAの宅配レンタルか、海外版Netflixから!
『君たちはどう生きるか』あらすじ【ネタバレ】
『君たちはどう生きるか』のあらすじは、公開されるまで一切の告知がありませんでした。
『君たちはどう生きるか』は宮崎駿監督が原作・脚本を務める完全オリジナルストーリー。同名タイトルの吉野源三郎著の小説からはタイトルだけを採用しており、物語はまったくの別物です。



ここからはネタバレ!
物語の冒頭、不穏なサイレンの音から映画は始まります。舞台は戦時中の日本・東京。
主人公の少年・眞人(まひと)は真夜中にサイレンの音で目が覚め、外を見ると遠くで火事が。その場所は眞人(まひと)の母親がいる病院のあたりでした。
火事で母親を失った眞人(まひと)。しばらくして父親の再婚相手で母親の妹でもある”なつこ”と母親の実家に家族で疎開することになります。またなつこは妊娠していました。
母親の実家である古い屋敷は不思議な場所でした。不気味なアオサギが眞人(まひと)に近づきます。
屋敷のすぐ近くには古い塔が建っていました。
7人の老婆が身の回りの世話をしてくれ、眞人(まひと)がケガをした際も交代で看病してくれますが、この辺りから夢か現実かわからない世界に引き込まれていきます。
ある日、つわりで伏せっているはずのなつこが、1人で屋敷の近くの森に迷い込んでいくのを眞人(まひと)は目撃します。
なつこを連れ戻すために後を追う眞人(まひと)。アオサギに導かれておりて行った世界は、死後の世界か、人が生まれてくる前の世界か。
不思議なその世界で眞人(まひと)は不思議な鳥たち(インコやフラミンゴ)、”わらわら”という生まれてくる前の真っ白な子どもたち、子どものときの眞人(まひと)の母親らと出会います。
なつこを連れ戻すためにみんなの協力を得て、たどり着いた先にいたのは、屋敷の近くにある塔で行方不明になったと言われているなつこの大伯父でした。
大伯父は眞人(まひと)に「自分の後を継いでくれ。この世界を作ってくれ」と頼みますが・・・。


『君たちはどう生きるか』キャストやスタッフ
『君たちはどう生きるか』は、原作・脚本を宮崎駿監督が務め、音楽を久石譲氏が担当。主題歌「地球儀」を米津玄師が担当しています。
原作・脚本 | 宮崎駿 | キャスト | 眞人(まひと)/山時聡真 |
音楽 | 久石譲 | 青サギ・サギ男/菅田将暉 | |
主題歌「地球儀」 | 米津玄師 | キリコ/柴咲コウ | |
ヒミ/あいみょん | |||
夏子(なつこ)/木村佳乃 | |||
勝一(しょういち) /木村拓哉※特別出演 | |||
いずみ/竹下景子 | |||
うたこ/風吹ジュン | |||
えりこ/阿川佐和子 | |||
あいこ/大竹しのぶ | |||
ワラワラ/滝沢カレン | |||
老ペリカン/小林薫 | |||
インコ大王/國村隼 | |||
大伯父/火野正平 |



ハウル役を務めたキムタクは、今回主人公の父親役で登場。
『君たちはどう生きるか』パンフレットやグッズ販売はいつから?
『君たちはどう生きるか』は、通常劇場で販売される作品パンフレットは2023年8月11日から発売中です。



価格は820円(税込)!
各上映劇場や、TOHO animationSTORE、三鷹の森ジブリ美術館オンラインショップなどで購入できます。
ポスターやポストカードなどは公開劇場にて販売中です。
- 劇場用ポスター(税込1320円)
- クリアファイル/ポスター柄(税込330円)
- ポストカード/ポスター柄(税込165円)
- 下敷き/ポスター柄(税込385円)
『君たちはどう生きるか』子どもは何歳から楽しめる?


『君たちはどう生きるか』は、やや小難しい設定ではあるものの、ファンタジー要素が多めなので小学生くらいから楽しめる作品です。
「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」のような作品が好きな子なら『君たちはどう生きるか』も同じように楽しめるでしょう。



子どもが好きそうな可愛いキャラクターも登場しますよ。


『君たちはどう生きるか』口コミや評判
『君たちはどう生きるか』を実際に観た人の口コミや感想、評判を紹介します。



非常にジブリらしい美しい映像とこだわりのある映画でした。



ナウシカやラピュタ、トトロ、ハウルのオマージュかな?というシーンも。



映像はジブリの宮崎駿の集大成!といった感じ。豪華キャストにも注目。
同名タイトルの吉野源三郎著書「君たちはどう生きるか」の小説は、あるシーンで少しだけ登場します。
主人公・眞人(まひと)にとって、とても大切な本になるんだなということがわかる、短いながらも印象的なシーンです。
まとめ


『君たちはどう生きるか』は『風立ちぬ』から10年ぶりとなる宮崎駿監督の長編最新作。
宮崎駿監督は一旦は引退を公表したものの、撤回してまで挑んだこの作品。
宮崎駿監督が少年時代に読んで感動したという吉野源三郎著の同名タイトル小説から、タイトルだけを借りた完全オリジナルストーリーです。



小説は本編のあるシーンで登場します!
気になる方は、ぜひ劇場へ足を運んでみてくださいね。

