Amazonプライムビデオの「dアニメストア for Prime Video」は子供向けサービスか

dアニメストアfor Prime Video

Amazonプライムビデオのオプションサービスに 「dアニメストア for Prime Video」というものがあります。

dアニメってドコモのサービスじゃないの?単体のサービスとは何が違うの?
Amazonプライムビデオdアニメを一緒に使うことで何かメリットがあるの?
子供向けのアニメがもっとたくさん見られるようになるの?

今回の記事では、そのような疑問にお答えするよ!

「dアニメストア」は、元々ドコモのキャリア限定のアニメ配信サービスでした。

しかし2014年4月のキャリアフリー化により、ドコモの回線契約者ではなくても視聴できるようになりました。

さらに2018年、Amazonプライムビデオ内に「dアニメストア」のチャンネルが開設。

Amazonプライムを通して申し込みができるようになったのが、「dアニメストア for Prime Video」です。

結論からいうと、主に子供向けアニメを見るために契約をするなら、Amazonプライムビデオのみで問題ないです。

「dアニメストア」はアニメに特化した動画配信サービスですが、その内容は子供向けというよりは、アニメ好きの大人向けだといえます。

こちらの記事で、より詳しく解説していきますね。

※本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。

\今なら30日間無料/

Amazonプライムビデオをためしてみる

目次

Amazonプライムビデオの「dアニメストア for Prime Video」とは

dアニメストアfor Prime Video

まず、dアニメストア for Prime Videoとは、Amazonプライム会員向けのオプションサービスAmazonプライム会員でなければ、利用することができません。  

dアニメストアの作品の一部を、追加料金440円(税込)を支払うことで、Amazonプライム会員経由で視聴できるようにしたサービスです。

実際にかかる月額料金(税込)は

  • Amazonプライム会費(月額500円/年会費4,900円)
  • dアニメストア for Prime Video(月額440円)

2つを合わせた940円です。

Amazonプライム年会費であれば月額約408円になるので、92円程安くなりますよ

つまり、月額税込940円で、Amazonプライムビデオの全ての動画とdアニメストアの一部の動画を視聴することができるようになります。  

Amazonプライムビデオ全体では、実際の作品数は非公開ですが、アニメを含め約1万本以上の作品が視聴できるといわれています。

そのうち、Amazonプラムビデオ単体のアニメ作品数は約700作品。

dアニメストアをプラスすることでさらに約3,000作品を視聴することができ、合計約3,700作品以上のアニメを視聴できるようになるというわけです。

ちなみにdアニメストア単体だと約4,000以上のアニメ作品が視聴できます。

これは業界NO.1の多さ。

アニメだけをとことん見つくしたい人には、dアニメストアが最適のサービスといえますね。

✅「Amazonプライムビデオを契約しているけどアニメの内容が物足りない」
✅「dアニメを契約しているけどアニメだけじゃなくて他の動画コンテンツも見たい」

そんな人におすすめなのが、このdアニメストアfor Prime Videoのサービスなのです。

  作品数 内)アニメ作品数
Amazonプライムビデオ 1万本以上 700本以上
dアニメストアfor Prime Video 1万本以上 3,700本以上
dアニメストア 4,000本以上 4,000本以上
\今なら30日間無料/

Amazonプライムビデオをためしてみる

Amazonプライムビデオの「dアニメストア for Prime Video」と「dアニメストア」はどう違うの?

dアニメストア

それでは、Amazonプライムビデオの「dアニメストア for Prime Video 」「dアニメストア」単体では、どのようにサービスの違いがあるか、説明しますね。

まずは比較表をご覧ください。

  dアニメfor Prime Video  dアニメ
月額料金(税込) 940円 440円
無料期間 30日間 31日間
アニメの作品数 3,700本以上 4,000本以上 ※業界NO.1
アカウント Amazonアカウント dアカウント
支払い方法 クレジットカード・携帯キャリア決済・Amazonギフト券・Paidy クレジットカード・ドコモ払い・dポイント
画質 フルHD
HD
SD
HD(光回線推奨)
すごくきれい(Wi-Fi推奨)
きれい(3G〜)
ふつう
※ただしHD対応作品は少ない
同時視聴台数 3台 1台
ダウンロード機能
倍速機能 × 0.5/0.75/通常/1.25/2
オープニングのスキップ機能 × ○ ※一部の作品でスキップ可能
対応機器 スマホ・タブレット・パソコン
FireTV・メディアストリーミング端末
スマートテレビ・Blu-rayプレーヤー・スマートディスプレイ・VR
ゲーム機(PS3/PS4/Xbox One)
スマホ・タブレット・パソコン
FireTV・AndroidTV・メディアストリーミング端末・スマートテレビ

dアニメストア for Prime Video Prime Video」は、サービスの主体はAmazonプライムビデオにあるので、そのサービス内容はAmazonプライムビデオと同様です。

月額利用料金(税込440円)の支払いも、Amazonプライムの会費と一括して支払うことができます。

Amazonプライムビデオで視聴できる作品に加えて「dアニメストア」の作品が(全てではありませんが)視聴できるようになるのが、dアニメストア for Prime Video Prime Video」のサービスです。

対して、「dアニメストア」単体では、サービスの主体は「dアニメストア」(ドコモ)にあります。

Amazonプライムビデオのように、3台同時視聴ができない、ゲーム機を使ってTVで視聴することができない、などの違いがあります。

しかし、「dアニメストア」では、アニメ視聴時の倍速再生機能や、オープニングのスキップ機能など、Amazonプライムビデオ側にはない便利な機能もあります。

倍速機能やオープニングのスキップは、時間がないときなどには本当に便利!

次に、

・「dアニメストア for Prime Video」のメリット・デメリット、オススメする人
・「dアニメストア」のメリット・デメリット、オススメする人
・「Amazonプライムビデオ」のみのメリット・デメリット、オススメする人

について、詳しく説明しますね。

「dアニメストア for Prime Video」のメリット・デメリット・オススメの人

dアニメストアfor Prime Video

【メリット】
・Amazon支払いで一括できる
・3台まで同時視聴が可能
・フルHD画質まで対応
【デメリット】
・作品数がdアニメより少ない
・Amazonプライム会費も必要
・再生速度を変えられない
・オープニングのスキップもできない
【オススメの人】
・Amazonプライムビデオだけではアニメの内容に物足りない人
・ゲーム機を使ってテレビで楽しみたい人
\今なら30日間無料/

Amazonプライムビデオをためしてみる

「dアニメストア」のメリット・デメリット・オススメの人

dアニメストア

【メリット】
・鬼滅の刃グッズなど人気アニメのグッズが買える
・dポイントを貯められる
・MV付きのアニメソング配信や声優ライブ、2.5次元ライブも楽しめる
・お気に入りの声優さんで作品検索できる
・再生速度の変更可能
・一部作品にオープニングのスキップ機能あり
【デメリット】
・アニメ以外の作品は配信されていない
・複数端末での同時視聴再生ができない
・支払い方法はドコモユーザー以外はクレジットカードのみ
・子供に人気のアニメが配信されていない
【オススメの人】
・アニメだけをとことん楽しみたい人(特に大人向けのアニメ:進撃の巨人、ハイキュー!!、呪術廻戦など)

dアニメストアで配信されている子供向けアニメ 「鬼滅の刃」 「妖怪ウォッチ」 初期の「プリキュア」TVシリーズ など
dアニメストアで配信されていない子供向けアニメ

「アンパンマン」 「ドラえもん」「ポケモン」「クレヨンしんちゃん」など

 

アンパンマンやドラえもんが視聴できないのはちょっと悲しいかも。

\アニメ好きならまずは31日間無料でおためし/

「Amazonプライムビデオ」のみのメリット・デメリット・オススメの人

Amazonプライムビデオ

【メリット】
・月額500円でコスパがいい
・一通りの話題作、キッズコンテンツが視聴できる
・Amazonプライム会員の特典も使えるのでとってもお得
・3台まで同時視聴が可能
・フルHD画質まで対応
【デメリット】
・アニメの作品数はdアニメより少ない
・再生速度を変えられない
・オープニングのスキップもできない
【オススメの人】
・子供向けアニメだけで充分な人
・アニメにそこまでこだわりがなく、いろんなジャンルの動画を楽しみたい人
\今なら30日間無料/

Amazonプライムビデオの「dアニメ for Prime Video」は子供向けアニメが増えるわけではない

VOD同時視聴

Amazonプライムビデオの「dアニメ for Prime Video」と、「dアニメストア」単体の違いは主に

  • 月額料金
  • アニメの作品数
  • 画質やその他再生機能

にありました。  

「dアニメ for Prime Video」は、 「Amazonプライムビデオのアニメだけじゃ物足りない」 または 「dアニメストアのアニメだけじゃ物足りない」そんな人におすすめのサービスです。

  また「dアニメストア」自体が主に、子供向けアニメというよりは大人向けのアニメに特化したサービスなので

子供に見せたいアニメを探している方は、Amazonプライムビデオのみの契約か、他の動画配信サービス(U-NEXTやHuluなど)を契約する方がオススメできます。

 

あわせて読みたい
子供が楽しめる動画配信サービス比較5選!オススメポイントを徹底解説 「子供が楽しめる動画配信サービスって結局どれを選べばいいの?」 この記事では、そんなお悩みを持つ方に向けて動画配信サービスの選び方のポイントを徹底解説します。...

まずは無料トライアルで各サービスをお気軽に試してみて、自分や家族の好みにあった動画コンテンツをお楽しみくださいね。

\今なら30日間無料/

Amazonプライムビデオをためしてみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次