家族みんなで動画配信サービスを楽しむなら、同時視聴できる機能が便利

同時視聴

家族で一緒に同じ動画作品を楽しむのもいいけれど、たまには子供が動画に夢中になっているあいだに、

ママはイケメンが出てくる恋愛映画が見たいわ。

パパはあのオリジナル番組を外出中にスマホでチェックしたいんだけど・・・。

なんてことも起こってくるはず。

そんなとき、便利な同時に視聴できる機能を使って、

子供はテレビで
・ママはパソコンで
・パパはスマホで

家族それぞれ好きな動画作品を見る時間があってもいいですよね。

この記事では、複数端末で同時視聴できるオススメ動画配信サービスについてご紹介します。

ぜひ参考にして、家族で充実した動画視聴時間をお楽しみくださいね。

目次

動画配信サービスの中でも同時視聴ができるのは?

VOD同時視聴

数ある動画配信サービスの中でも同時視聴をするのにオススメのサービスは以下の4つ。

①U-NEXT
②Amazonプライムビデオ
③Netflix
④Disney +
まずは下記の動画配信サービス一覧表をご覧ください。
サービス名 月額料金(税込) 同時視聴の可否 同時視聴可能台数 ダウンロード視聴
U-NEXT 2,189円 4台
Amazon
プライムビデオ
500円 3台
Netflix
ベーシックプラン
880円 1台 ◎(1台)
Netflix
スタンダードプラン
1,320円 2台 ◎(2台)
Netflix
プレミアムプラン
1,980円 4台 ◎(4台)
Disney+ 770円 4台
Hulu 1,026円 △(ダウンロード再生なら可能) 2台
FODプレミアム 976円 × ×

それぞれ順番に解説します。

①U-NEXT

U-NEXT 基本情報
同時視聴可能台数 4台
無料期間 31日間
月額料金(税込) 2,189円
もらえるポイント 1,200ポイント(無料期間中は600ポイントもらえます)
作品本数 24万本〜
ダウンロード視聴 できる

U-NEXTは、1つの契約に対して、親アカウント1+子アカウントを3つまで増やすことで、4台で同時視聴が可能です。

4人でシェアすれば1人あたり実質約500円で利用できる計算に。

作成したアカウントごとに視聴履歴やマイリストを分けることができます

また、親アカウントから子アカウントの視聴制限や購入制限もかけられますので、安心して家族で使うことができるのでオススメです。

 

U-NEXT 子アカウント追加方法

下記のURLよりご確認ください。

https://help.unext.jp/guide/detail/add-sub-accounts

 

・同じタイトルやNHKまるごと見放題パックの作品については、同時視聴できません
・同じアカウントで複数の端末からは同時視聴できません
\今なら無料でお試し/

②Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオ基本情報
同時視聴可能台数 3台
無料期間 30日間
月額料金(税込) 500円 ※年間契約なら4,900円
作品本数 20万本〜
ダウンロード視聴 できる

Amazonプライムビデオは、1つのアカウントにつき最大3台まで同時視聴できます。さらに、同じタイトルでも最大2台まで同時視聴できます。

家族が多い場合や、4台以上で同時視聴したい場合は、ダウンロード機能を活用しましょう。

ダウンロード視聴であれば、完全にオフラインで視聴できるので、アカウント再生中の台数にカウントされません。

またU-NEXTのようにアカウントを分ける機能はなく、1つのアカウントに複数のプロフィールを作れないので、家族の視聴履歴やウォッチリストが混ざって使いづらいという人は、U-NEXTやNetflixを利用したほうがいいかもしれません。

 

※番外編:Amazonプライムビデオの新機能「ウォッチパーティー」

家族で違う作品を同時視聴するのとはちょっと異なりますが、2020年10月より、Amazonプライムビデオのコンテンツをオンラインで一緒に視聴しながら最大100人とチャットすることができる「ウォッチパーティー」というサービスが始まりました。

プライム会員であれば追加料金は不要です。※対応機器はPC(Webブラウザ)のみ。

(使い方)
・対象となる動画の再生ページにある「ウォッチパーティー」ボタンをクリック
・招待用のリンクが発行される
・他のユーザーは招待用リンクをクリックすれば動画を同時視聴できる
・動画の再生、一時停止、スキップなどは主催者が行う
ウォッチパーティー①
ウォッチパーティー②

\今なら無料でお試し/

③Netflix

Netflix基本情報
料金プラン 月額料金(税込) 同時視聴可能台数 ダウンロード視聴
ベーシック 880円 1台 1台まで可能
スタンダード 1,320円 2台 2台まで可能
プレミアム 1,980円 4台 4台まで可能

Netflixは、プランによって同時視聴できる端末の台数や画質が変わります。またダウンロード可能台数も同時視聴できる台数と同じです。

同時視聴できる台数はプランにより最大4台までですが、1つのアカウントにつき最大5つまでプロフィール追加もできます。

例えば、ベーシックプランでは2台以上の同時視聴はできませんが、プロフィールを追加することで視聴履歴、マイリスト、レコメンドを分けることはできます。

利用規約には「お客様のご家庭以外の方と共有することはできません」とあるので、アカウントの共有については、家族はOKですが、友人などはNGなので覚えておきましょう。

 

※番外編:「ネットフリックスパーティー」

Amazonプライムビデオの「ウォッチパーティー」と同様、Google Chrome」の機能を拡張して利用できる「ネットフリックスパーティー」を使うことで、離れている友人とも同時視聴が楽しめるサービスがあります。

※同時視聴するメンバー全員が「ネットフリックスパーティー」を入れておく必要があります。

(使い方)
・ブラウザをChromeにしてChromeウェブストアから「ネットフリックスパーティー」を追加
・Netflixにアクセスし、見たい作品を選ぶ
・アドレスバー横にある「NP」アイコンをクリック
・「Start the party(パーティーを始める)」をクリックして、表示されたURLを友人と共有する
・チャット機能もあるので、同時に視聴しながらおしゃべりできます
(使用条件)
・Netflixユーザーであること
・ブラウザをCromeにすること
・参加するメンバー全員が上記の条件を満たすこと

Safariなどのブラウザは非対応なのでご注意を。

④Disney+(ディズニープラス)

Disney+基本情報
同時視聴可能台数 4台
無料期間 31日間
月額料金(税込) 770円
作品本数 6,000本〜
ダウンロード視聴 できる(ダウンロード再生の同時視聴:2台まで可能)

Disney+(ディズニープラス )は、同一アカウントでのログインは5台までできますが、同時視聴は4台まで

1つのアカウントで複数のプロフィールの作成はできないので、家族の視聴履歴やお気に入りリストが混ざって使いづらいという人は、U-NEXTやNetflixを利用したほうがいいかもしれません。

動画配信サービスの中でも同時視聴ができないもの

VOD同時視聴NG

動画配信サービスの中でも同時視聴ができないものについて、主なサービスを2つご紹介します。

①Hulu

Hulu基本情報
無料期間 14日間
月額料金(税込) 1,026円
作品本数 6万本〜
ダウンロード視聴 できる

Huluはダウンロード動画とストリーミング配信の動画の組み合わせであれば同時視聴可能です。

ストリーミング配信の動画同士の同時視聴は利用規約で禁止されています。

最大6つまでプロフィールを分ける機能があり、キッズプロフィールという視聴制限付きのプロフィールを作成することもできます。

Huluをみてみる

②FODプレミアム

FODプレミアム基本情報
無料期間 14日間
月額料金(税込) 976円
もらえるポイント 1,300ポイント
作品本数 5万本〜
ダウンロード視聴 できない

残念ながら同時視聴もダウンロード再生もできません。

FODエラー

結論:動画配信サービスを家族で同時視聴したいなら

VOD同時視聴

やはりダウンロードせずに、同時視聴できる以下の4つのサービスが便利でオススメです。

・U-NEXT
・Amazonプライムビデオ
・Netflix
・Disney +

この中で迷ったら、月額料金やコンテンツ数、コンテンツ内容で選んでみてください。

お得な無料お試し期間をぜひ活用してみてくださいね。

あわせて読みたい
子供が楽しめる動画配信サービス比較5選!オススメポイントを徹底解説 「子供が楽しめる動画配信サービスって結局どれを選べばいいの?」 この記事では、そんなお悩みを持つ方に向けて動画配信サービスの選び方のポイントを徹底解説します。...

便利な同時視聴機能を使って、ぜひ家族で楽しい時間をお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次